サカパパptのブログ

サッカーキッズを持つ親の日記

サッカーがうまくなるアオアシ名場面③「首振り」

「何回首振るんやコイツ・・・ニワトリか。」

機械的に振るのでなく、その本質をプレーに活かせる選手は、わずかです。」

アオアシ第7巻)

首を振って周りを見る。

私も小学生のころ(40年近く前)から言われていました。

練習の際、「首を振る」も一連の動作として組み込まれたこともあります。

インサイドキックの練習で、パスを受けるとき首を振りなさい」

嫌というほどコーチに言われました。

でも、「なぜ首振りは必要なのか」、「首振りの正しいやり方は?」

教えてもらったことはありません。

ただただ機械的に、見てもないのに首を振っていました。

見ない首振り、意味ないですよね。

本質を教えないと、こういうことになります。

この疑問、アオアシが教えてくれました。

首振りが必要な理由、「周りに選手誰がいるか何人いるか、自分が何をやるべきなのか確かめながらプレーできる」からです。

正しいやり方は、「味方からボールを受ける寸前、左右に1回振る。受けてからすぐ、もう1回。」

少なくとも私が子供のころ、ここまで考えて首振りをしたことはありません。

ですが首を振って周りを見なければ状況は判断できません。

こういったプレーの本質に子どもたちが近付けることは、見ている側からすれば楽しい限りです。


www.youtube.com

良い選手の真似は、してみるものですね。