サカパパptのブログ

サッカーキッズを持つ親の日記

タニラダー②

うちのボウズたちが楽しそうにやっています。

f:id:sakapapapt:20230212132737j:image

f:id:sakapapapt:20230212132751j:image

タニラダー、なかなか面白いですね。

f:id:sakapapapt:20230212132806j:image

たった4マスのラダーです。

「たった4マス?」そう思う方も少なくないでしょう。

ですがそれがタニラダーの特徴と言えます。

一般的に売られているもので3mで5~7マス、それより長いものだと10マス以上にもなります。

タニラダーで行うのは神経系のトレーニングです。

10マス行うと途中でダレます。

またしっかりした硬さのプラスチックのため壊れにくくなっており、耐久性は高いのかなと思います。

タニラダーの長所としては、1つは「短いこと」です。

4マスしかないため、子どもでも集中力が保ちやすく、トップスピードで練習できることが挙げられます。

2つ目は絡みにくい設計のため、子どもでも設置がしやすくなっています。

一般的なラダーは横軸はプラスチックですがそれ以外はナイロンが使われています。

そのため絡みやすく、子どもにとって並べにくいこともあります。

タニラダーはすべてプラスチックで絡みにくい設計となっています。

元々短いので絡みにくいですし、うちのボウズたちが広げる際も絡むことはありません。

3つめは場所を選ばないことです。

タテ4マスで大体167センチ(キッズ用)のため、家の前の駐車場でもできます。うちのボウズも駐車場でやってます。そうしないと、特に4歳のボウズは道路に飛び出す危険があるためこのサイズは助かっています。

短所は、やはり値段ですね。

前回書いたように、安いものだと1,200円程度で買えるものもあります。

私としては付属のDVD目当てで買ったのでOKです。

効果に関しては、始めたばかりなので今後に期待ですね。